現在、ブログを継続するためにブログを書く、というなんだか何が目的になっているのかわからない僕ですが、このブログはBloggerを使用しています。
無料ブログであり、このあと述べるポイントに惹かれたためです。
他の無料ブログも多くあります。僕は過去には、はてなブログも使っていたのですが、Bloggerとは勝手がだいぶ違います。
今回のブログでは、過去に使ったことのあるはてなブログを踏まえた上でBloggerのメリット、デメリットを考えていきたいと思います。
まずはデメリット
正直なところ、大抵の人にとって、この2つのブログを比較したらはてなブログの方がいいのではないか?というのが僕の感想です。
その一番のデメリットは、
1.他のブロガーの姿が見えないこと
ということです。正直、宇宙に向かって話しかけているような感覚すら覚えます。
たぶん、他のブロガーの人たちもBlogger内に存在しているのだと思いますが、本当にいるのか?、疑いたくなるほどです。恐らく方法はあるのでしょうが、いまいちどうすれば他のBlogger使用者と交流できるのか、よくわかりません。少なくとも、感覚的な操作で見つけられるわけではなさそうです。
それに対して、はてなブログであれば、多くのブロガーの存在をあちこちで感じられます。
新規投稿ははてなブログのスタートページにアップされ、人気不人気かかわらず他人のブログの紹介が自分のマイページでアップされ、コメントを貰ったり、はてなブックマークを貰ったりと交流もできます。
3か月くらいやっただけで、それくらいの経験はできたので、本当に人のために書いている感を感じられると思います。
2.なにかしっくりこないデフォルトテンプレート
作ってみた方はよくわかるとは思いますが、何かブログが締まらない。
これなんでだろう、、よく理由はわからないのだけど。
とにかく、ブログの改造が不可欠です。しかし、この改造がまたよくわからなくて、どうしたらどうなるのか?素人では見当がつかない。
どうも素人には敷居の高さを感じるブログ。
続いて、メリットです。
1.全て無料!
、、、、、これが一番惹かれるポイントであったりします。
はてなブログであれば、「Pro」は有料。「Pro」であれば、広告を自由に配置できるようにはなりますが、このあたりがはてなを好きになれないところであったりします。
それに対して、Bloggerは全て無料です。
もちろん、広告をどこに配置しようが、有料になることはありません。これが最大のポイントであるとは思います。
人が見てくれるけど有料の「はてな」を選ぶか、人はいないけど無料の「Blogger」を選ぶのか、、、難しいところですよね、、、
でも、それならば、Bloggerで継続して、人目に触れるようになる、と言う方が良いんじゃないの?と思ったりします。(途中でやめてしまったとしても無料であれば損はないですからね。)
2.、、、(玄人であれば)アレンジが利くこと
僕のような素人にとっては、メリットでもなんでもありませんよ。
ただ、素人ではありますが、もっとBloggerについて勉強して、アレンジできるようになりたい、と言う思いはあります。そのことも記事にできたら、二重にメリットがありますからね。
まとめ
他にも有名なブログは多くありますが、経験のある、2つのブログについて、Bloggerの視点から書いてみました。
この、「ブログを虚空に放っている」感じが楽しめるような、そんなMっけの強い人(あ、、、、俺って誰からも認められていない、、、みたいな)にとっては、Bloggerは向いているのだと思います。
筆者本人としては、とても辛い状況ではありますが、どちらかと言えば、日記兼備忘録兼日々の辛い生活の中で心をつなぎとめる物、と言うスタンスでこちらを書いておりますので、正直今のところは見られても見られていなくてもどちらでもイイかな、というところです。
また、いろいろな人に自分のブログを見てもらいたい!と言う方は、はてなブログが最強だと思いますので、間違ってもBloggerで始めないように。
PS
なんだか、Bloggerの操作をしている中で、一部が濃い赤に変わってしまいました。何が起きているのか?わからないことがまだまだ多く、勉強し甲斐がありますね、、、(めんどくさいことではありますが、、、)
0 件のコメント :
コメントを投稿