ブログをカッコよく改造したい!どこを改造しようか?

こんにちは、たろちです。



Bloggerにてブログを始めて早1週間が経ちました。結構な生きがいを生んでいて、僕自身にとっても良いことが多いと感じています。


しかし、このブログについてはまだまだ不満が多いです。特に変えたいと望んでいるのは本ブログのレイアウトです。なんだかぱっとしないんですよね、、、。


(閲覧数も非常に少ない状態で維持されているのが一番の不満ですが、これは継続して認知度を高めるしかないでしょうね。)



なんとかして本ブログのレイアウトをよりかっこよく、スマートでわかりやすくしたいと思っているのですが、Bloggerの自由度が高すぎるせいか、どうしたらいいのかさっぱりよくわかっていません。



1時間ほど参考となりそうなサイトを閲覧して勉強したのですが、いまいちパッとわからない。正直なところ、何がわからないのかすらわからない、というレベルなので本当にさっぱりわからない状況。



砂漠に迷い込んでしまって、行先がわからなくなってしまったかのような気持ちです。



とはいえ、僕なりに作りたいレイアウトがあるわけだから、結局どうしたいのか、考えていきたいと思います。






現在のレイアウト




現在のレイアウトはほぼデフォルトで次のようになっています。






非常にシンプルな点は良いのですが、なんか全体的に微妙です。



なんとなくダサい感じがしていて、見る気を失います。僕のこのやる気とは反面に、このブログはやる気のなさが出ているような気がしてしまいます。(本心かもしれませんがw)


何がこのブログを微妙なルックスにさせているのか?考えていきたいと思います。




改善したい部分


1.淡いグレーが好きではない。

実はこれに尽きるのではないか?全体の色合いが暗い。まずは外観の色の変更が急務なようです。明るいブログにすれば、読者の方も気持ちよくブログを読めるように思います。



2.タイトルのフォントを1~2段階ほど下げたい
ちょっと大きすぎるように思います。主張しすぎている、というのか。もう少し小さくできれば、ちぐはぐな感じからまとまって感じへと変化させられそうです。



3.タイトル下に書かれているブログ説明の明朝体を変えたい。
ブログに明朝体は微妙ですよね~。明朝体は「紙」だといいのですが、PC等で見る際には、線が細い部分が出てきてしまうので見えにくいことがあります。あまり読者フレンドリーな書式ではないと思うんです。ゴシックとかに変えたいです。



4.プロフィールを少しは書かないと
内容とは関係ないですが、読者としてはプロフィール欄はそれなりに見ていると思います。少なくとも、僕は気になったりするので、しっかりと書いていきたいと思います。


5.ラベル、アーカイブは常にオープンな状態にしたい。

他ブログでは「カテゴリ」とか言ったりする部分ですが、この部分もこのブログがどんなブログなのかを端的に表してくれる部分なので、ぱっと見てわかりやすいようにしたい。現在は、クリックしないと開かない設定となってしまっており、見た目にわかりにくいです。常に開いている状態へ変化させたい。


取りあえずはそんなところではないでしょうか?


この当りが改善されれば、このブログの大きな問題点は解決しとりあえず満足できるかなと思っています。




まとめ


今回のブログで、僕がこのブログで改善したいと思っているが明らかになりました。一方で、必要な技術と僕の求めているブログの理想像の間には大きなギャップがある、ということもよくわかりました。どうやらハードルがとても高そうなので、挫折せずに続けられるか今から心配です。


難しいものの、ブログを改造できたらカッコ良いだろうなーーーー?自分でコードを入れて、自分の好きなテンプレートを作れたらすごいなー。是非できるようになりたい!



まあ、経験則では気負い過ぎると挫折リスクが高まってしまうように思います。これまで放置したブログもスタート地点ではやる気に満ち溢れていましたからね!ですので、あんまり無理をせずに長い目で見てゆったりとした気持ちで徐々に作っていきたいと思います。

0 件のコメント :

コメントを投稿

Featured Posts