このブログの改造の方を今日はやっていきたいと思います。
現在のこのブログのテンプレートがダサすぎて、やる気が出てこないんですよね。だって、こんなんですよ。
メインのページ
少し下にスクロールしたところ
何とかしてカッコいいブログテンプレートに変えていきたい。
、、、、と、Blogger内に内蔵しているテンプレートを探してもなんとなくイマイチなのでどうしようかな、できないかな、と思っていたところ、コチラのブログを発見しました。
トーマスイッチ
拝見したところによると、この世界のBloggerユーザーの中でテンプレートを作っている人達がいて、彼らが作成したテンプレートをダウンロードすることで簡単に変えられるらしい。
素人にもできるのだろうか、、、、と不安を感じながらも、早速やってみたいと思います。
テンプレートのダウンロード
無知の素人が変に工夫してもしょうがないので、とりあえず参照ブログに紹介されていた通り変更をしていきます。
そのブログの中で、こちらのテンプレートがおすすめされていたので、そのまま採用してみたいと思います。
参照ページ : Newspaper Blogger Template
まずは、ダウンロードと言うことで、こちらのサイトからダウンロードを行いました。
(どうでもいいですが、英語サイトでのダウンロードってちと怖いですよね、、)
あとは、先ほど紹介したブログの通り対応をしていきます。
(人のパクってしまってもしょうがないですからね。説明はしません。)
早速変えました。変えたところ次のようになりました。
ブログタイトルは良い感じになっていますが、、、
なんだかおかしい気がする、、、。
「このブログを検索」、「不正行為を報告」がこんな上の方に
あーダメだ、
なんだかわからないけどできていない。
やっぱり多少のカスタマイズが必要なんだな、、、。
どうしたらいいのだろうか?
余分な部分の処理をやってみる。
参照ブログにも問題があったら処理を、と言う文字があったので、やってみます。
、
、
、
、
、
、
すみませんが、リアル素人の僕にはこの作業はできそうにありません。
素人にはハードル高すぎ!!やろうにも手を付けていい場所がわからない。、、、、、この作業はもう少し慣れてからやるべきかなー。
というわけで、また別のテンプレートをダウンロードしてみました。
テンプレート再ダウンロード
今度は、こちらのサイト。
トーマスイッチのVester2テンプレートデザイナーを使用してみます。
んで、先ほどと同様の作業を行い、本ブログを見てみました。
こちらです。
、、、、あーこれはダメだよ、、、、。何かおかしなことが上の方で起こっている。
更に下にスクロールをして見ると
こちらはましになっているようです。というか、これであれば全く問題はなさそうです。
さー問題があるなー、、、どうしようか、、、、。
どうやらブログレイアウトのヘッダーに何かいろいろと設定が溜まっているような、そんな感じを受けます。ということは、ガジェットを移動すればどうにかなりそうな感じです。
これでできるならば僕でも簡単にできます。
早速やってみました。
ガジェットの移動作業で最適化しました。
って、ページコピーをし忘れていることに書き終わってから気づきました。
要は、Bloggerの編集ページから次の画面を開き、ガジェットを移動しただけです。
これなら素人でも行えます。実際にこの作業自体は素人の僕でも簡単にできました。
結果は次の通りとなりました。
メインの画面は超シンプルですが、スマートな感じは受けます。まだ若干のダサさが残っており改良が必要であるとは言え、狙っていたものに近いので満足です。
更にスクロールをして見ましょう。
「ラベル」が「カテゴリー」と表記されるようになりました。また、「ブログアーカイブ」も常に開いた形となりました。これはわかりやすいです。
色合いはいろいろ変更をすることができるようなので、色合いは何か問題があれば改善をしたいですね。
総じて、良い感じにできており、作成した方に感謝ですね。
まとめ
今回はこのブログのテンプレートを改良してみました。
以前のものに比べると、本物のホームページのような仕上がりで一時はどうなるかと思いましたが大満足です。
まだ、自己紹介がなかったり、Featured Postが空欄だったりと、改善余地はありますが、思っていたよりも簡単にできて大満足です。
わかりやすいようにログもつけながら行ったので、また変えたい時があればできるかもしれません。
0 件のコメント :
コメントを投稿