このブログもスタートして、1ヶ月になりました。そもそもこのブログはブログを継続するためにブログを書いている、という本末転倒な形でスタートをしているのですが、1か月で終わらせるつもりはそうそうなく、末永く書いていきたいと考えています。スタートして
1か月、まだまだ序の口です。
ただ、ブログで僕なりの記事を1ヶ月も書くと自分の中にそれまでになかった変化が出てきます。それも大抵はいい変化です。
今回は、ブログを初めて自分自身が変わったことについて、書いていきたいと思います。
文章が少しうまくなった
あくまで自分が感じているだけなのかもしれませんが、以前よりもスラスラと文が出てくるようになりました。
書きたい内容を構築してまとめる技術も少し上がってきているようです。
これらの技術は他人がいると思って書くことで上達していくものなので日記のような自分自身のためのものでは上達はできないように思います。完璧主義の人はその日記の文章の体裁まで気を配っているでしょうから、徐々に上達をしていくのでしょうけど、僕のような適当重視の考えでは難しい。
「ブログは日記帳」と言う考えの人もいるかもしれませんが、人に伝えようとして書くことで上達するものなんだと痛感しました。
まだまだ内容が読み取りにくいところもあるのですが、徐々に改善を進めて誰でもわかりやすい文を書けるよう精進していきたいです。
生活に少し張りが出た
少しとは言ってもこれは大きなことで、ブログを始めたことで以前よりもやりたいこと、やるべきことをできるようになったように感じます。
ブログを始める前までは、何をやるのも面倒・億劫に思いやりたいことがあってもできない(やらない)ことが多くありました。
改めて考えると、とてももったいないことです。せっかくのやりたいと思っている機会を無駄にし、人生も無駄にしてしまっていました。
ブログを書こうと思ったとき、やりたいことをやることでブログに書くネタになる、と思えた時、新しいことをやりやすくなります。これはブログをやる大きなメリットではないでしょうか?ブログを書こうとするだけでより積極的に行動できるように思います。
実際に、英語の勉強を再び始められたのはブログのお陰です。少しずつ僕自身の将来像が見え始めたのもブログのおかげだと思います。
ブログを買いても広告収入が入るわけではない(そもそも閲覧者もいない)のですが、ブログがかけがえのない経験のきっかけになっているように思います。
今後もブログは継続し、やる気スイッチがオンの期間を伸ばしていきたいです。
まとめ
ブログを書く効能のような文章を書いてきましたが、実際に僕自身がブログで良い方向に変われたの是非、存在しない読者にオススメしたいと思います。
ブログを書こうとする気概で前向きに行動できれば、僕の人生も良い方向へ変えられるように心から信じられるようになりました。
悶々と悩むよりもまず行動し、自分が変えられるところから少しずつ変えていく。
これが大切なんだと体験できました。
まあ、いい加減閲覧数ゼロは止めたいところだけど、、、。
0 件のコメント :
コメントを投稿